
X線CT診断装置
一般的な機種と比べて最大70%放射線量を低減しながら、パノラマ・CT・セファロ撮影が可能です。撮影データは3Dデジタル処理され、血管・神経・顎の骨・気道などの情報を一目で確認できます。

エアフロー
微細なパウダー粒子を噴射し、従来の器具では届きにくかった細かいすき間や、歯と歯ぐきの境目までしっかりと清掃します。歯の表面を傷つけにくいため、着色や汚れの再付着も防ぎやすく、むし歯や歯周病の予防にも効果的です。

マイクロスコープ
肉眼の約20倍まで拡大が可能なため、細部まで確認することが可能です。精密な歯内療法(根管治療)などの治療に用いることでより精確な治療を可能にします。

拡大鏡
肉眼の5倍まで拡大できる、医療用ルーペです。患部を拡大視野で確認することで、むし歯や歯石の取り残しの防止につながります。

説明用モニター
診療台ごとに高解像度のモニターを設置。ご自身のお口の状態を大画面でよりリアルにご覧いただくことができます。

AED
心臓が痙攣する心室細動を起こした際、電気ショックを与え、拍動を正常に促すための救命装置です。診察中に救命が必要になった場合、院内で迅速に救命措置を取ることができます。

表面麻酔
皮ふの表面の感覚を一時的に麻痺させる麻酔です。麻酔注射をする前に塗布することでチクンとした針を刺す時の痛みを軽減する効果が期待できます。

VIVAace(訪問診療用機器)
訪問先でも歯科医院と同等の治療環境を実現し、スムーズな訪問歯科治療をサポートします。操作性にも優れ、衛生面やメンテナンス性にも配慮された設計です。

クラスB滅菌器
小型高圧蒸気滅菌器の基準の1つであるヨーロッパのEN13060、クラスB滅菌器を使用しています。治療に使用する器具を短時間で効率的に滅菌処理し、院内感染を予防します。

口腔外バキューム
歯の切削や治療で飛び散った粉塵・飛沫を素早くキャッチし、空気中への飛散を防止します。診療室内の空気をクリーンに保ち、二次感染を予防するための設備です。

ディスポーザブル製品の使用
院内感染予防の観点から診察に使用するアイテムの使いまわしはせず、うがい用コップやエプロンに至るまでディスポーザブル製品の使用を慣行しています。