虫歯治療
特に細かな治療になる虫歯治療において、当院では必ず拡大鏡(5倍以上)や顕微鏡を使用します。なぜならそれが再発リスクを下げることにつながるからです。
肉眼では見えにくい部分を拡大し、虫歯の取り残しを防ぎ、健康な部分はできるだけ削らずに治療することで歯の強度を確保し、精度の高い詰め物を入れることができます。
歯をなくしてしまう原因は虫歯や歯周病だけではなく破折線(歯のヒビ)などもありますが、これも顕微鏡で拡大することで勘に頼った治療を避けることができます。
「もし、自分の歯であればどうしてほしいか?」という考えを胸に、患者さんそれぞれの生活環境や時期、要望に合った治療法を提案することを心掛けています。かかりつけ医として、すべての選択肢を提示し、治療期間、費用、材料の詳細、利点欠点を説明し、その中から患者さん自らが治療方法を選択していただけるようサポートいたします
また専門医による再発の少ない治療も用意し、効率的な治療計画を立てますので、皆さんの貴重なお時間を無駄にしません。治療時間やスケジュールに関してもお気軽にご要望をお知らせいただき、ご相談ください。
精密根管治療
根管治療とは、重度の虫歯に対して行う治療法です。
歯の内部を通る根管(血管や神経の通り道)から、虫歯の汚染物質を取り除き、内部を消毒・洗浄して薬剤を詰め、被せ物を被せる処置を行います。
根管内部は、肉眼では把握できないほど複雑な形状をしており、そこからしっかり細菌(虫歯菌)を取り除くためには、非常に精密さが要求されます。
この処置が適切に行えていないと、症状が再発したり、外科的な方法で治すことになります。
これらの処置は高度な技術が必要で歯を失ってしまうリスクも高いため、1回の施術で正確かつ確実な治療を行わなければなりません。
当院では様々な治療に顕微鏡(マイクロスコープ)を使用しておりますが、マイクロスコープの使用だけでなく、トレーニングを積んだ歯科医師によるより確実な根管治療もご用意しております。
これにより、他院では抜歯宣告を受けた歯でも残すことができる場合がありますので、気になる方は一度ご相談ください。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは、ハイブリッドセラミックといった素材を歯に盛り、天然歯のような形と色調を再現する治療法です。
使用する材料や器材、技術が必要なため、自由診療となります。
前歯の歯と歯の間にある隙間や、外傷により欠けてしまった前歯を、歯を削ることを最小限にして、より美しく自然な仕上がりに修復できます。
この様なお悩みの方に適します
●なるべく歯を削りたくない
●前歯など歯の隙間(すきっぱ)が気になる
●虫歯を綺麗に治したい
●過去に詰めた詰め物が変色して気になる
●金属の詰め物を白くしたい
●歯が欠けた